家づくりの流れ

家づくりを学び
理想の暮らしを見つける
1.ホームページの施工例で情報収集
弊社ホームページには新築やリノベーション・リフォームなど、様々な施工例の写真を沢山記載しています。
2.知人・友人にヒアリング
マイホームを実現した友人・知人の話を直接聞くことで、建てて良かったところ、悪かったところがわかります。
3.完成内覧会・完成邸案内に参加
完成したお家を見ることで、家の空気感や素材の質感など実際に体感いただけます。また、タイミングが合えば、お引渡し後住まわれているお家のご案内することも可能です。
4.家づくり相談会に参加
毎月第2・3土曜日は家づくり相談会を開催しています。理想の生活や資金計画について整理しながらお話をさせていただきます。土地の図面・雑誌の切り抜きやスクラッチブック・ホームページの印刷等、具体的な資料があれば話がスムーズに進みます。





詳細プラン決定
請負契約まで
1.基本プラン修正・決定

2.実施設計

3.見積調整

4.最終確認




着工から
完成まで
1.地鎮祭・着工

工事の安全祈願を願い敷地のお払いとして地鎮祭を行います。建物配置の確認後、いよいよ工事スタートになります。
2.上棟

基礎完了後、約1日で建物の上棟を行います。ご希望があれば、上棟式や持ち投げ等を行う場合もあります。
3.竣工・立会い確認

工事完了後、社内チェックを行った後、お客様と共に建物の最終確認を行います。また、住宅設備や給湯・換気設備等の使い方も説明します。
4.お引渡し

手塩にかけたお家のお引き渡しとなり、心寂しい気持ちと無事お渡しできる安堵感が交錯いたします。各種書類や取扱説明書・最後に玄関鍵をお渡しして完了となります。